インフルエンザに気をつけよう

寒い冬といえば、「インフルエンザ」に気をつけなければいけませんね。特に抵抗力の弱いお年寄りや幼児は、重篤な病に発展する事もあるので、注意が必要です。いったい普通の風邪とインフルエンザはどう違うのでしょうか。普通の風邪は様々なウィルスが鼻や喉から感染して起こります。ほとんどが接触感染で鼻孔から喉の奥まで炎症が起きます。潜伏期間は4〜5日で患者の鼻水等に触れた手に接触する事で感染します。咳や透明感のある鼻水等の症状が出てきます。熱も37〜38度位出て、次第に症状が悪化してきます。一方、インフルエンザは呼吸器(肺や気管支)の病気です。A型、B型、C型のインフルエンザの感染によるもです。空気感染のため感染力が大変強いのです。寒気や全身のだるさを伴い、突然38度以上の熱が出ます。潜伏期間は1日〜3日くらいで、子供の場合、突然ぐったりしてしまいます。その後、咳や鼻水が出たりすることがあります。鼻水は黄色、緑色などの濁色で熱が1週間ほど続きます。2日目まで高熱で3日目で下がり、また4、5日目でまた熱が出るというパターンが特色です。

スポンサード リンク

スポンサード リンク

対処法

インフルエンザの方が風邪よりも症状がきつくなります。合併症を起こすと危険なので、その時は病院を受診しましょうね。子供やお年よりには怖い病気ですね。自宅での対処法は基本的に風邪の時と同様です。厚着をさせると体温が上昇しますので、汗が出始めたら薄着にしてあげます。手足が冷たいときは、手袋や靴下をはかせ、冷えている部分を温めます。下痢や発熱で体内の水分が失われますので小まめに水分を摂取しましょう。ビタミンCや電解質を含んだイオン水が最適です。解熱剤は38度5分以上ある時だけ使いましょう。無理に熱を下げると体内に残ったウィルスが活発になって回復が遅れます。高熱の時は解熱剤を使うよりクーリングを工夫してみましょう。熱を下げるのには大きめの保冷財、アイスノンなどがあればいいですね。おでこに貼る冷えピタも市販されていますが体温を下げるのには不向きですよ。それより体温を下げるには脇の下や足の付け根、首や背中などの太い血管がある場所を能率よく冷やしましょう。

予防接種

冬は毎年インフルエンザが猛威をふるいますよね。あなたやあなたのお子さんは予防接種をしましたか?毎年インフルエンザ脳症に数百人かかると報告されています。残念ながら、1歳未満の子や1歳以上でも強い卵アレルギーがあったりする場合には予防接種が受けられません。でも予防接種は本当に効くのかしら?と考えている方もいらっしゃることでしょう。インフルエンザワクチンは流行するウィルスの変化も想定して製造されますので実際の型と異なっていても症状を軽減してくれます。13歳までの子は2回のワクチン接種が必要です。1度接種してから2週間後に効果が出現しますので、12月の上旬までには2回目の予防接種を終わらせておく方がよいでしょう。3週間から4週間が接種間隔として最適です。そういう訳で1回目の接種は11月中には終わらしておくとよいですよ。人気のある病院ですと接種シーズンになると予約でいっぱいになり混みあいます。もし接種をご希望ならご家族そろっての接種が良いですね。あなたも感染することもありますから。

スポンサード リンク

Copyright © 2008 インフルエンザと予防接種